top of page
児童発達支援ルミウス

​「個」の力を信じて伸ばす

ドラムで遊ぶ子供

コンセプト

「ルミウス」には、子どもたちの健やかな

成長を見守り、一人ひとりの好奇心や

探究心を育むという意味を込めました。

小集団での様々な活動を一緒に体験しながら、

子どもたちの​「個」の力をつけていくことを

最大の目的としています。​

併せて、ご家族にとって、

子育ての中の悩みなどを共に考え、

ホッとできる空間であることや、

就学後も相談機関としての役割を

担う場所になることを願っています。

ルミウスのつよみ

​言語聴覚士によるアドバイス

ことばの遅れ、発音やつっかえ、やりとりの難しさ、きこえ、落ち着きがないなど。

お子さんの理解に合わせて、ことば・コミュニケーションをより良く育む関わり方や表現方法などをご提案できます。

​音楽療法士によるプログラム

音楽や楽器を使った活動の中で、自分を表現する体験と共に、音楽療法士とのやりとりを通じて、他者とのコミュニケーションや、身体の発達を促します。

保育所等訪問支援の実施

相談員が、ご家庭・園・学校との連携をお手伝いいたします。​

➡️​​詳しくはコチラ

1日の流れ

活動時間 9:30~15:15

​※曜日は面談時にご希望を伺います。

※活動は、お子さんの様子に合わせてプログラムをオーダーメイドします。

登園/はじまりの会

呼名・スケジュール確認などで見通しを持ち、活動への参加意欲を引き出します。

運動活動

ふれあい遊びやバランス遊びを通して、ボディイメージを養い、心の安定と身体機能の発達を促すプログラムです。

机上活動

一人ひとりのお子さんの発達に沿ったプログラムを提供します。

・感触遊び(ねんど、えのぐなど)

・制作活動(貼る、書く、描く、切るなど)

・おはなし遊び(絵本、パネルシアターなど)

室内遊び/戸外活動

自然豊かな環境を生かして、裏山の散策などを行い、子どもたちの五感に働きかける活動も提供できます。

音楽療法

様々な楽器と音との触れ合いを通じて探索行動を保障し、心身の解放、探究心・知的好奇心を育みます。

かえりの会

あいさつと身支度をします。

次回への期待感を持って終了します。

ご家族のカタチに合わせた通園スタイルをお選びいただけます。

ルミウスでは、お子さんの愛着形成のためにご家族と共に通う通園療育を推奨しています。

ただし、ご家族のご都合に合わせて、保護者の方と離れて通う療育方法などもご相談いただけます。

心理学者セッション

お子さまの課題や悩み事を相談してみませんか?

「話しかけても反応がにぶい。」「同年代の子どもに比べて言葉が遅い。」「気になる行動が見られる。」

 

相談だけでも大丈夫です。まずはお気軽にお問い合わせください。

bottom of page